もっと過去の記事
2022年
11月27日
久しぶりに相良まで走ってきました。行きはリバティを南下し太平橋を渡って大井川河口まで。富士山が良く見えました。お昼はもちろん相良の「大とく屋」さん。ここでテイクアウトして海岸で食べました。今回はハンバーグ弁当500円。お勧めは焼き魚弁当です。サバの焼き具合が絶妙です。カレーもうまい。全部うまくてボリュームいっぱいです。500円は安すぎです。帰りは牧之原大地に上がって金谷を通って帰りました。ここからの景色は最高ですよね。約5時間60kmのトレーニングでした。
9月17日
とあるコンビニ前の歩道なんですが、歩道と側溝の間に小さな段差があります。これが曲者で、自転車で側溝側に少ない角度で乗り上げようとすると跳ね返されてハンドルを取られてしまいます。へたをするとバランスを崩して転倒する恐れがあります。ゴミの収集日には歩道にゴミ袋が積み上げられ、自転車で走れる場所が側溝すれすれになり非常に危険です。気を付けましょう。
9月15日
きょうも大井川河口の吉田町側に行ってきました。この海側堤防の高上げ区間は約1.5kmもあります。高くて景色が良くて気持ちいいですよ。家から往復40km。天気のいいのも明日まで。明日も走ってきます。(^^)/
9月15日
ここ一週間ずっといい天気で雨も降っていないのに通行止めです。あさってからまた雨が降りそうなので、この先もずーっと通行止めのままなのかなぁ。
9月5日 大井川河口大井川港側
きょうはリバティ最下流部から大井川港まで行ってみました。以前この大井川左岸の堤防を下ったときに、ゴミが捨ててあったりしてそれ以来通るのをやめていたんですが、きょう久しぶりに走ってみたら大丈夫でした。河口左岸では砂利を採取しているダンプが十数台、圧巻でした。将来堤防の高上げをするのか?山の様な盛土がありました。大井川港の東側は高上げが終わっているので、野鳥公園を含みどう造成するのか楽しみです。
8月24日 大井川河口吉田町側
きょうはリバテイを最下流部まで走り、太平橋を渡って大井川河口まで走ってきました。吉田町側はすでに海堤防の高上げ工事が完了していて、休憩設備までありました。さすが吉田町やることが早い。町内の津波避難台を造るのが早かったし、道路の歩道橋もその対策から広く作ってあるところもあるくらいです。この海堤防の吉田港側は階段なので、自転車で行くときは河口側からスロープで上がって往復するのがお勧めです。
7月2日
焼津海岸堤防道路の栃山川河口からディスカバリーパークまで通行止めです。大井川港から進み、「歩行者用迂回路」を進むと工事用仮設階段が!これが狭くて自転車を通すのに四苦八苦。どうしてこういう迂回路をつくるかなぁ。通りすぎてから工事標識を見ると「歩行者」と「自転車」の迂回路を分けてありました。そういうことかぁ。でも大井川港側から来て案内看板があったかなぁ。目が悪いので見落としたかな。栃山川の橋のすぐ焼津側に県道へ抜ける狭ーい道があるんだけど知ってます?
6月17日
7月17日に行われるトライアスロンのため、リバティ最下流部から6キロ地点まで通行止めだそうです。新幹線の鉄橋があるあたりかな。(^^)/
4月6日
ホームページをリニューアルしました。自転車旅ばかりではなく電車や徒歩の旅も載せていこうと思います。
2022年3月
3月14日
きょうは大井川の橋を越えて、上流にある水路橋まで行ってみることにしました。意外と金谷側に渡ると西風も強くないです。大井川の堤防道路は通行量も少なく走りやすいです。新東名をくぐるとほぼ私の自転車か散歩する人しかいません。すごく気持ちいい。水路橋を渡ってから歩道をぼちぼち走って、向谷手前でリバテイに入りました。追い風に調子に乗って新幹線の鉄橋あたりまで走り、昼食に餃子定食をがっつり食べて帰りました。帰りの向かい風に花粉症が発症。クシャミと鼻水に格闘しながら帰ってきました。走っている場所によって急にくるんですよね。ハックション。
3月2日
暖かくなってきたので身体も動くようになり、久々に遠出をしようと思いとりあえずリバティを下って行きました。気持ちいい追い風で走りながら、藤守川の河津桜を見に行くことに決めました。リバテイ終点から県道355号線に移り北東に向かいのんびり走りました。この県道は昔からある道で所々狭いうえに、大型トラックも通行するなかなか怖い道です。ですが、ゆっくり走れば車もちゃんと避けてくれます。早く海堤防の道路が全面通行可能になることを希望します。
藤守川の桜は満開でした。ここに植えてあるのは何かいわれがあるんでしょうね。今度行ったら調べてみます。せっかくここまで来たので、小川港まで海堤防沿いを走ることにしました。県道から栃山川の水門橋へは、出入りできないと思っていましたが、橋の北側には細ーい道があることを発見しました。ほんとうに細いです。車止めのポールが1本立っていますが人や自転車が通るのがやっとです。(笑) 橋の南側には県道との連絡路はありません。この橋、現在工事中で前回行った時は通行止めで通れなくて、200mくらい大井川港側に戻ったことを覚えています。
堤防道路をのんびり走って終端の小川港まで行きました。石津海岸公園がきれいに整備されていて気持ちよかったです。普段は風が強い場所のためか公園中央にあるベンチは風邪避けに囲まれているものでした。青い空、海、公園の地面のコントラストにベンチと植木があって、まるで絵画のような風景がきれいで思わず写真を撮りました。帰りはいつもだったら焼津藤枝の市街地を横切りって帰るのですが、堤防道路が気持ち良すぎて、帰りも堤防道路を走って帰りました。途中「まめ」でお昼を食べて、六合の谷川沿い河津桜も見て帰りました。島田本通りの「たい焼き屋」でたい焼きを2個買って帰り、食べてしまいました。食べ過ぎです。
本日の走行距離 約50km 約4時間
藤守川の河津桜
海岸堤防道路に出る
終点から石津海岸公園を見る
小川港出入口
海堤防終端と降りる階段
絵のような風景
栃山川の水門橋が通行止めの時があるので注意
「まめ」のジンジャー定食で元気もりもり
六合の桜も咲き始めました。
2022年2月
2月28日
「動画がすき」はしばらくお休みにします。
2月15日
また、マラソン大会があるそうです。ご協力ください。3月21日9時〜15時まで。場所は島田市陸上競技場から上流まで5km地点先だそうです。
2022年2月
2月4日
きょうは大井川河口と吉田港まで行ってみました。空にはあばら雲。吉田町内の海側堤防の高上げも完了していて、並行している内側の道路の舗装を残すのみです。大井川沿いの右岸堤防道路も拡幅をしており、河口まで車で行けるようになりそうです。公園でも作るのかなぁ。3時間35キロ完走。
2月1日
きのうのお昼にポークソテーを食べたせいか、パワーがみなぎり長距離を走れそうな気分。久しぶりに瀬戸川まで走ってみるかな。行きはリバティを追い風で下って走るので楽ちんです。海沿いの堤防高上げはほぼ完成していて、堤防の海側のコンクリート道路は伊豆半島や富士山が見えて爽快。栃山川河口の橋が工事中で通行止めなので手前で迂回が必要です。気づかずに進むと200m以上は戻らなければならなくなります。瀬戸川の左岸道路は木の根で盛り上がった舗装路があり少々走りにくいです。お昼も食べず4時間50km完走。
リバティを下って行くと、ちょうど河川工事の重機が試運転中でした。かっこいい!
大井川港の「さくら食堂」は3月末までお休み。
この高上げした堤防の階段を上って行くと、堤防道路に出ます。
大井川港側
焼津側
遠くに富士山。わかります?
瀬戸川入口
2022年1月
ホームページの文字の大きさと行間を変更してみました。少しは見やすくなったかなぁ。2月にまたリバティでマラソンがあるそうです。ご協力をお願いします。
大風がやまなかったので、久しぶりにリバテイに行ったら今度の日曜に行事があるようです。「ご協力」ってなんだろう?参加者意外を通行止めにはしないけど、コース上を開けてくださいってことかなぁ。時々、リバティのコース上に石灰で矢印を入れたり、テープで印を付けたままにしてあるのを見かけるけど、跡がなかなか消えないんですよね。コースがかわいそう。他の方法があると思うし、印を付けて練習が終わったら外して欲しい。ハーフマラソン頑張ってください。協力します。きょうもいい天気。(^^)/
1月2日に初乗りをする予定でしたが、年始からなぜか腰が痛くて寝正月になってしまいました。(TT) しばらく自転車は「おあずけ」です。
1月7日ようやく初乗りできました。寒くてほとんど人をみかけませんでした。腰痛から復活して走れたことがうれしい。(^^)/
4月3日
青春18切符を使って琵琶湖を一周してきました。詳しくは「遠くへ」をご覧ください。自転車ではなく電車旅です。(笑)
「遠くへ」を見る
3月31日
大井川堤防の桜も満開でした。みごとに同時に咲くもんですねー。何十年もの間、一年に一度咲く時期が同じになるって凄いことですよね。彼岸花もそうだけど、地面の中にそういう世界があるのかも。
3月27日
きょうもリバティをひた走る。最近は南風の日が多く、行きの下りが向かい風。帰りにのんびり走れていい。きょうは雲ひとつ無いいい天気だなぁ、と思ったらひとつだけあった。(笑)
2021年
12月
きのうも見つけました、サンマの骨雲。帰ってから調べたら「肋骨雲」というそうです。そんまんまじゃん!地震雲の変形のようです。最近、地震が多いのはそのせい?
12月
青春18切符(冬季分)を購入したのでどこに行こうか思案中でしたが、風が収まりそうなので、12月23日に今年最後の日帰り輪行に行ってきます。吉原駅で下車し沼津港まで走ってこようと思います。西風追い風。(^^)/
と思っていましたが、自転車ではすぐについてしまうと思い、歩いて行ってきました。天気も良かったし風も少なく気持ち良かったー。とり急ぎ写真のみ乗せました。詳細は「遠くへ」をご覧ください。
11月
リバテイを走っていると、面白い雲を見つけて自転車を停めた。まるでサンマを食べた後の骨みたい。地上は穏やかなのに上空の風は強いのかなぁ?それにしても左右に小骨状になっている雲なんて初めて見た。飛行機雲が変形したものかも。しかも2つ同時に流れていく様は雄大でふたつの白い竜が泳いでいるよう。帰りには今度は霧状に溶け出すような雲を見つけた。
11月
きのう飲み過ぎたので、きょうは罰として相良まで走ることを自分に課せました。なんちゃって。走りたかっただけです。久しぶりの50km。膝が痛くなりかけました。たまには遠出もしないとね。(^^)/
今回は、たまたま前を走っていた人のあとを追ったら、国道をくぐる地下道を見つけて潜り抜け、萩間川沿いの道に出ました。川沿いに走り始めるとすぐにテイクアウトをやってる「大とく屋」さんに出会えました。お昼をどうしようか考えていたので、カレー弁当をゲット。そのまま萩間川沿いを走ることにしました。大とく屋さんにはお惣菜も豊富にあり買いたかったのですが、自転車でしかもリュックもなかったので買いませんでした。次回は車で行かねば。(^^)/
今回のルート
萩間川河口付近拡大
相良港東側の海岸 ここ好きだわー。
「大とく屋」さんのテイクアウト
おそうざいも買いたかったー
相良山中の公園でひとりランチ
大とく屋さんのカレー弁当 めちゃうまっ!
10月
ようやく後輪ギアとチェーンを交換しました。チェーンの交換も久しぶりにやったなぁ。30年ぶりくらいかなぁ。試走の時、ゴキッゴキッてチェーンが飛ぶのでよく見たら、つないだところが硬くなって伸びて無かった。(笑) 即、直しました。今は絶好調です。(^^)/
9月
今朝は久々に大井川河口まで走ってみました。気持ち良かったぁ。海はいいよね。吉田町の堤防高上げももうすぐ完成しそう。すごいよね。
フロントバック取付
いままでは、予備のチューブや工具・空気入れをシート下やフレームに着けていましたが何かいいものは無いかと探していたら、ハンドル取付バックを見つけました。ただ付けるだけではブレーキワイヤーに干渉してしまうので、ホームセンターでアルミ棒を購入加工しバックの下支えをするように加工(曲げただけ)しました。前輪の荷重が増え駐車する時に気を使いますが、走り出してしまえば適度なハンドルの重さで良好。多少の荷物ならリュックも背負わなくてもいいので楽です。(^^)/ ちなみにこのサイコンはGPSタイプのものです。車輪の外形を入力しなくて済むので楽ちんです。
ローラー台
最近、雨が続いて外を走れないので、ローラー台を部屋の中に復活させました。これで雨が降っても大丈夫。すると天気予報が晴れ予報に。きょうの全国放送での天気予報は雨なのに。なんだかなぁ。やっぱり外を走る方が気持ちいいよね。(^^)/
8月
ぼちぼちいっか2号の車軸の手入れとタイヤ交換(1 3/8 ➡ 1 1/4 )をしました。走りがスムーズ。ギヤでいうと3段は重くして軽く走れる感じ。バーハンドルの時は前輪の振動が直に伝わってくるのでタイヤを太くしていたんですが、ブルホーンハンドルは少しそれも抑えられ、しかも直進性能が良くなりました。次回はブレーキと変速機を手入れするかな。ワイヤーも交換すっかな。
最近は・・・
毎朝6時からリバテイを走ってます。JR東海道線の鉄橋あたりから、調子のいい時は30km(最下流部で折り返し)、二日酔いの時は20km(はばたき橋で折り返し)を2時間かけて。6月に入り梅雨で走れないかと思っていたら7日から3週間ほぼ毎日走れています。だいぶこげるようになってきたのでぼちぼちロードバイクを出そうかなぁ。その前に千頭まで行ってこねば。
大井川河川敷マラソンコース リバティ
雲の形がおもしろい。飛行機や焼き魚のような雲。朝露で濡れたクモの巣や、川霧で幻想的な風景も。一見単調なコースも、周囲も見渡すと意外に発見することが多いです。
2021年1月 始動!
大井川港を目指して走る
アルバイトでしばらく自転車から遠ざかっていたので、年が明けてからぼちぼち走り始めました。そうだシラス丼を食べに行こう。そう思いつきリバティコースをずうーっと南下、大井川港にある「さくら食堂」を目指しました。・・・シラスもサクラエビも漁期ではないのでお店はお休み(1~3月休業)でした。(T.T)
河口近くの狭い川にも水鳥がたくさん見られます。大井川からの伏流水で小さい川の水も澄んでいます。なんていう鳥かなぁ? お昼のお店を探しながら歩道を走っているとお蕎麦屋さんを発見!。本日のランチは「アナゴ天丼と小そば」という看板。即、ここに決定。入店後さっそくランチを注文し、しばらくして出てきた天丼のボリュームに驚きました。食べる前からアナゴ以外のてんぷらは持ち帰ることにしてよけておきました。最近は食が細くなったなぁ。というか食べ過ぎないように気をつけてるのです。お店でポリ袋をいただきよけておいたてんぷらを入れて持ち帰りました。次回はタッパーを持ってきます。もちろん美味しかったです。(^^)/
帰りの向かい風ったら厳しかったなぁ。どおりでリバティコースをひとりも走っていないわけだわ。こんなに風が強くなる天気予報だったかなぁ。でもブルホーンハンドルのおかげで力強くこげました。ハンドルの前の方を持つとこぐ力が入りやすいんです。上り坂にもいいかも?でも走り終えると「くるぶし」に痛みが。力は入るけど身体の部品はねー強化されたわけじゃないから。ぼちぼち走らないとね。あちこちガタがきているので各部品には気を配らないと。そう自分に言い聞かせた一日でした。
琵琶湖一周に向けて練習開始!
実は2019年の春、この折り畳み自転車を購入しました。春の青春18きっぷで米原まで輪行し琵琶湖を一周するためでした。しかし、半周まわった近江今津での2日目は朝からの雨。やむなく琵琶湖を半周走っただけで帰ってきました。帰りの自転車は重かったし、乗り換えも多く遠く感じました。
この輪行の経験を通じて学んだことは、①天気予報を調べて計画すること。②通勤時間帯に輪行移動しないよう計画すること。③荷物の量や重さを考え二泊以内で走るよう計画すること。でした。
あとは一日60km以上走れる脚力を鍛えるだけです。私はいつも50kmを超えて走るとランナー膝の状態になってしまいます。ペダルをこげなくなってしまうのです。徒歩では歩けるんだけど、ペダルはこげない。今回はその状態にならないようにしたいと走りこみました。1日30kmを休憩なしで走れれば、本番では休みながらぼちぼち走れば1日60km走ることは可能と考えました。リバティコースは信号も無いしほんと休まずに走れるから助かります。しかも冬は遠州のからっ風、琵琶湖の強風を想定して練習できます。
ぼちぼちいっか3号 ご紹介
私の小さい車にも余裕で入ります。ハンドルを起こして、胴体を伸ばして、サドルを上げれば、準備完了! 琵琶湖一周を想定してキャリアを作り荷物をのせて走ろうと考えました。冬のサイクリングで背中のリュックは、汗をかいて身体が冷えてしまう原因になるからね。ジャンボエンチョーでアルミパイプを買ってきて加工するか。
自作キャリアーと試走。なかなかうまくできた。これなら折り畳んでもじゃまにならないね。
琵琶湖一周の記事を見る
目次へ戻る